のりつぐブログ

鉄道(主に名鉄),航空機に関するブログです。過去の記事も更新しますので,良ければ見返してみてください ✌︎('ω'✌︎ )

【惜別】さらば、ロクマル。【EF60 19】

f:id:noritugu2:20220427075944j:image

●2008年1月7日 ゆとりを牽引する国鉄色2灯シールドビーム時代の19号機。

 

 2022年4月26日、秋田車両センターにおいて遂に最後まで現役だったEF6019の解体が始まりました。

 

 1986年に定期運用を離脱してから実に35年。唯一動態保存されていたEF60の19号機は国鉄・JR関係者有志により昭和から平成、令和へと引き継がれたことで多くのファンを惹きつけました。

 

f:id:noritugu2:20220427074842j:image

●2006年4月2日 奥利根号に入った、やすらぎ色時代の19号機。雨のせいか撮影者は誰もいなかった…

 

 私との出会いは2005年のEL&SL奥利根号。客車「やすらぎ」が廃車となった後も彼は一人ぼっちで未だに白いカラーを纏っていました。

 中京地区から上京してきた私はこんな古い機関車が、しかもEF55やEF58、SLのサブ的な存在として活躍していることに驚きました。

 この頃はもっぱら奥利根号で高崎⇄上野の運用についていたように思います。

 

f:id:noritugu2:20220427082608j:image

●2015年11月14日 ホキを牽引する19号機。ライトが1灯となった。

 

 てっきりイベント専用機かと思われていたEF60ですが、驚くべきは通常の保全業務にも現役で運用されていたこと。車体を汚してホキやチキを牽引する様はもはや往年の姿を思わせ、イベントでは見れない空気感や緊張感がありました。

 

f:id:noritugu2:20220427075920j:image

● 2016年7月21日 高崎に現れた工臨。チ・チキ・チを牽くのは珍しい?

 

 個人的には、働き始めてからは工臨の方が撮影機会が増えました。基本的に平休日問わず日中が仕事のため夜の方が動きやすく、熊谷の大御所○ットオフ氏とともに高崎・桐生・吹上を夜な夜な彷徨いました。

 

 1986年に廃車となっていたら会えなかったであろう、EF60という存在。この19号機のお陰でその歴史の一部に繋がれたと言えます。1両1形式の彼が令和まで動く姿が見られたのは、関係者の並々ならぬ努力があってこそだと思います。

 新製から丸60年、遂にその歴史に幕を閉じました。

 

 

【EF60 19の変遷】

1962年 新製

1986年 やすらぎ指定牽引機

1988年 アメリカントレイン指定牽引機

1989年 再度、やすらぎ指定牽引機

2007年 国鉄色

2010年 ヘッドライトが1灯式に

2019年 廃車となり秋田へ

2022年 解体

 


いつまでも美しく品格があるムサシノモデルのEF60-19号機やすらぎ色超精密傑作品