のりつぐブログ

鉄道(主に名鉄),航空機に関するブログです。過去の記事も更新しますので,良ければ見返してみてください ✌︎('ω'✌︎ )

名鉄3300系 〜最後の本線AL車〜

f:id:noritugu2:20190306004223j:plain

2003年3月15日 HMを掲出した3304F

 当時、本線唯一の吊り掛け駆動車だった旧3300系。車体外観は6000系列に似せて新造されていますが、床下機器は旧型車の3900系列から受け継ぎました。

 

 名鉄通勤車では珍しく3両編成で、3301〜3304Fの4編成が存在しました。

 電連はなく単独での運用を前提としており、築港線小牧線などの支線で活躍がメインでした。たまに車両交換で本線を回送で爆走する姿も見られました。

 また番号の振り方も特徴的で、ト方 3301-3351-2301 キ方と、旧型車のような構成でした。

 

f:id:noritugu2:20200422023851j:plain

築港線の主だった3300系

 しかし2002年に300系がデビューし、小牧線(現)上飯田平安通まで開通の目途が立つと300系が幅を利かせ活躍の場が失われました。

 2003年3月に小牧線広見線にてさよなら運転が行われ、地上の(旧)上飯田駅の歴史とともに幕を閉じました。

 

f:id:noritugu2:20190306004533j:plain

2003年3月26日 上飯田駅でのセレモニーのため、特別なHMをつけた3304F

 

 3301〜3304Fはその後廃車となりましたが、LED標識灯のみ再利用され、元々2灯式だった6501〜6504Fの標識灯と交換され、活躍しています。

f:id:noritugu2:20190306004331j:plain

2003年4月21日 3301F+3352。4両ずつにされて築港に送られ、解体された。

 

(▼名鉄3300系の珍運用はこちら)

https://noritugu2.hatenablog.com/entry/2020/12/08/234906

 

(▼名鉄6500系標識灯の記事はこちら)

https://noritugu2.hatenablog.com/entry/2020/07/30/212811

 

 それにしても瀬戸線6750系一次車と瓜二つなデザインです。

f:id:noritugu2:20200422015341j:plain

2003年3月に行われた、さよなら運転のチラシ