のりつぐブログ

鉄道(主に名鉄),航空機に関するブログです。過去の記事も更新しますので,良ければ見返してみてください ✌︎('ω'✌︎ )

名鉄7000系

P車唯一のポール付!7009F 〜名鉄パノラマカー〜

⚫︎2004年6月15日 編成美を感じさせる2次車P6 二次車として落成した7009F。 時は2004年、他のパノラマカーがセントレア開港にむけてどんどん英字幕に換装される中、この7009Fは比較的最後まで非英字幕を保持していました。 最も大きな特徴としては、2003年12…

7017Fの思い出 〜名鉄パノラマカー〜

●2004年7月21日 元特急車の中でいち早く英字幕となった7017Fでしたが… 7017Fは7000系3次車として製造され、第二次特急整備を経てから白帯車として活躍。後に白帯解除されながらも座席のモケット・電動式小富士型方向板はそのままに本線や支線の急行・普通運…

ダンプキラー!7003F 〜名鉄パノラマカー〜

●2008年3月26日 晩年の7003F。7025Fから中間車を受け継ぎ、デビュー時と同じ6連となった。 7000系の1次車として2番目に落成した7003F。1961年のデビュー当時は3編成しか在籍していませんでしたが、7003Fはそのうちの1編成でした。 デビュー当時は6両編成だっ…

【ザンク】7039Fの思い出 〜名鉄7000系パノラマカー〜

●2002年2月9日 7011Fと共に最後の白帯車として残った7039F。名鉄観光の団臨にて 7000系7次車として7041.7043Fと共に新製された7039F。7011Fと共に最後のまで残った白帯車、そしてブック式行先としては最後の白帯車として有名な編成でした。しかしその歴史を…

行き先が2つ!777レ!

●2004年7月24日 犬山で分割されるため、行き先が二つあった777レ。 2004年当時、平日朝の注目されていた列車として727レとともに人気の高かった列車、777レ。 パノラマカー自体はまだ廃車のペースは遅く、直近では2004年2月に7039Fが廃車となったくらいで、…

727レ 言わずと知れた人気列車!

2004年8月24日 平日朝の楽しみ、SR2+NSR6。この日は7101Fが先頭! 未だに旧名鉄ファンの中でも人気の高い727列車。比較的新しいファンの人でも耳にしたことあるかもしれないこの列番、進行方向の岐阜方にSR2、豊方にNSR6を従え、本線を下る撮り特列車でした…

【突発】臨時特急パノラマカー

(2021/11/23 写真追加) 2003年12月20日 ダイヤの乱れにより実現した板車の特急 2003年12月20日、名鉄沿線は大規模な積雪に見舞われ、本線を含む運用乱れにより多数の車両交換が余儀なくされました。 中でも注目すべきは、突発的に豊橋→新岐阜で仕立てられた…

名鉄ラッピング車両の歴史

近年、名鉄では様々なラッピングが現れるようになりました。2003年以前は600Vや犬山モノレール線を除き、本線系統では戸袋の広告程度にとどまり、車体全体を覆う物は見られませんでした。 しかしパト電を皮切りに、それまではあまり無かった本線系統の車体ラ…

方向幕が特徴的!7045Fの思い出 〜名鉄7000系パノラマカー〜

2004年12月12日 P6唯一、ハンドスコッチがスカートに付く7045F 7000系8次車として製造された7045F。 後期型のパノラマカーとして、スカートのハンドスコッチ設置やFS-384台車、クーラーなどが特徴的でしたが、特筆すべきはやはり行き先方向幕です。 2004年8…

珍運用?1380系+7000系【782E・5573E】

2005年2月24日 5573E 新可児行きとして運用される7043F+1384F 1134Fの事故廃車により、一般車4両を改造し2003年10月に誕生した1384F。 復活以来特に併結運用は持たず、運用開始から一貫して単独運用で東岡崎⇔犬山などの普通運用についていました。(回送で…

7025Fの思い出 〜名鉄7000系パノラマカー〜

2005年1月20日 ト方のジャンパ栓が特徴的だった7025F 7000系4次車として先頭車のみ製造され、先に記した7041Fと並んで末期までP6ブック式方向板を装備した7025F。7041Fが一足先に4連化したことで、最も最後まで存在したブック式方向板のP6となりました。 ま…

布袋の留置線 新旧車両の仮置き場!?

(2021/3/4:写真追加) 2003年3月 布袋に留置された312F 現在高架化工事中の犬山線布袋駅。 地上駅時代には貨物用として西側に2本の留置線がありました。貨物廃止後、定期で車両を留置する運用はありませんでした。 しかし新造・廃車車両の疎開留置目的でしば…

SR車の舞木入場 ~1196レを追え!~

2004年3月23日 所定SR2だが、入場する車両が連結されることも。この日は岐阜方に7035F。 2000年代初頭の名鉄の舞木検車場への入場回送や廃車回送は決まってこの列車が使用されていました。SR2の運用ですが、頻繁にP4,P6,SR2,SR4が連結されるので、当時の名鉄…

行き先が紙貼り!パノラマカー

2005年1月30日 紙貼りの系統板を掲げる空港行。7005F 2005年1月29日、名鉄で白紙のダイヤ改正が行われました。特筆すべきことはいくつかありますが、ここでは暫定行き先表示について。 パノラマカーにおいては行き先板作成が追い付かなかったためか、板車は…

鳴海駅の旧駅舎・仮駅舎

2004年7月18日 旧鳴海駅 カーブを描くホームが特徴的 2004年7月から高架工事が開始された鳴海駅。仮駅舎への移転は2004年7月25日から行われました。 仮駅舎は当時鳴海に存在した広大な留置線(元は鳴海工場)の跡に作られました。 2004年5月22日 旧駅舎に侵…

常滑行きから榎戸行きへ

(2024/1/26 記事・写真追加) 2004年6月15日 常滑行P6、空港開業により常滑行きは消滅した。 セントレアがまだ開港前の話… 2002年1月から2003年10月までは常滑から中部国際空港への路線延伸に伴い、常滑線 常滑〜榎戸間は高架となるため工事を行っていました…

急行 大野町行き

2004年3月31日 7037F+7707FがP6代走で充当された 名鉄の平日朝の運用は面白く、普段ではあまり馴染みのない行き先が見られました。急行大野町行きもその一つ。 当時、尾西線の始発として運用されていた大野町行き。平日ダイヤの朝一本のみ存在し、7000系また…

一度だけ走った特急パノラマカー「特急 中部国際空港」

2005年2月17日に中部国際空港が開港しましたが、利用客の混雑を予想しこの日だけ始発近くに臨時特急が2本したてられました。その内1本は6両編成のパノラマカーが入るとのことで、これはアツイ。 ブック式行き先のP6が入れば…と妄想しましたが、すでにブッ…

名鉄の異種併結運用

(2023/6/25更新) 名鉄の特徴の一つである異種併結。 普段の営業列車ではなかなか手を結ぶことのない形式でも、制御方式が合えば走行することがあるようです。今回は犬山検車区絡みの併結をメインに紹介します。 【1600系+3500系】 休日の朝のみ、犬山検車区…

間内解体場

(2021/11/24 更新) 2005年3月4日撮影 解体される5514号車。 昔から名鉄電車の解体と言えば築港線の名電築港でした。 しかし2004年2月に突如、小牧線の間内車庫予定地に7039Fが運び込まれ、そこで解体が行われました。 2004年2月3日撮影 7039F 当初は小牧線の…

7041Fの思い出 ~名鉄7000系パノラマカー〜

(2023/6/2 写真追加) 2004年5月22日撮影 名古屋本線 7041F 7041Fは、7000系の7次車として製造されました。 2004年頃まで最後の6連固定のブック板車として7025Fとともに運用されていましたが、中部国際空港開港を前に行き先が電幕だった7001Fの6連化のために…