のりつぐブログ

鉄道(主に名鉄),航空機に関するブログです。過去の記事も更新しますので,良ければ見返してみてください ✌︎('ω'✌︎ )

名鉄

【ク1600形の廃車】名鉄1600系から1700系へ!

2008年8月18日 先頭車4両の廃車回送。後方だがデキのヘッドライトが付いていた。 2008年6月29日のダイヤ改正で運用離脱した1600系は、3両編成中のモ1700とモ1650は1700系へ改造されることとなりました。 しかし、用途が無くなった豊方のク1600形については登…

逆向き!?2000系犬山線試運転

2005年1月10日 犬山線を試運転する2007Fだが、何か違和感が… 2005年1月、いよいよ常滑〜中部国際空港の空港線開業が近づくと、出揃った2000系10編成は乗務員訓練を兼ねて各線で試運転が行われました。 犬山線でも試運転が行われましたが、ここでの試運転は少…

【勝艇号】名鉄の名称列車①

2005年1月10日 名鉄名称列車の一つ「勝挺号」。急行常滑行きの3504F 名鉄沿線には中京競馬場、笠松競馬場、岐阜競輪場など公営ギャンブル施設がいくつかありますが、今回紹介するのは常滑競艇場(現:常滑ボートレース場)に関連する列車。 常滑はいまでこそ中…

名鉄電車の墓場、名電築港

2004年12月11日 解体を待つ7507F 名電築港にて 名電築港。 築港線の一区画、名古屋臨海鉄道との境界。ここは、名鉄ファンなら言わずと知れた名鉄電車にとって最後の場所。 舞木にて廃車準備を施され、大江に運ばれた解体予定の車両は、築港線を経てここに運…

三河線末端区間「海線」 碧南~吉良吉田

2004年3月10日 海線の名所、中畑〜三河旭の矢作川橋梁を渡るキハ20形2連。 2004年3月31日をもって廃線となった三河線末端区間。今回の記事は碧南〜吉良吉田の通称「海線」について。 (▼猿投〜西中金「山線」の記事はこちら) https://noritugu2.hatenablog.co…

流線形!名鉄3400系「いもむし」

2002年8月3日 広見線・各務原線にて惜別イベントが行われた3400系 1937年に登場した3400系、通称「いもむし」。 元祖名古屋鉄道の東西直通のシンボルとして、当時流行だった流線形を取り入れた車両でした。動態保存を経て、2002年8月に惜しまれつつ引退しま…

名鉄5500系、間内へ廃車回送

2005年2月9日、最後の自力走行で舞木に向かう5500系3重連。 2/9に布袋から最後の自力回送を行った5500系3編成は舞木検車場にて廃車回送の準備を終え、2/25から26日未明にかけてデキ600のプッシュプルにて間内解体場に輸送されました。 (▼5500系最終運用日の…

7700系に紙貼り!代走の新鵜沼行き

2004年3月31日 紙貼りで「新鵜沼」を掲出し運用された代走編成。 2004年3月31日、急行大野町行きに充当された7037F+7707FのP6代走は、折り返し新鵜沼行きとなります。 (▼急行大野町行きの記事はこちら) https://noritugu2.hatenablog.com/entry/2019/04/11/1…

団体列車!パト電コノハ警部号

2003年8月23日 3701Fで運行された団体列車 2003年4月から1年間、期間限定で運用されたパト電コノハ警部号。 愛知県警とタイアップし、3Rの2編成3701F(4両)と3106F(2両)に施されました。 2003年8月23日、愛知県警主催の親子写生大会による団体列車が運行され…

名鉄5500系、最後の営業運転。

2005年1月28日 最後の運用を終え、布袋へ回送される5500系3編成 晩年、リバイバルカラーとなった名鉄5500系。 2005年1月29日の空港線開業に合わせた大規模ダイヤ改正で最後まで残った5500系の3編成は、改正前日の1月28日の運用を最後に離脱することとなりま…

727レ 言わずと知れた人気列車!

2004年8月24日 平日朝の楽しみ、SR2+NSR6。この日は7101Fが先頭! 未だに旧名鉄ファンの中でも人気の高い727列車。比較的新しいファンの人でも耳にしたことあるかもしれないこの列番、進行方向の岐阜方にSR2、豊方にNSR6を従え、本線を下る撮り特列車でした…

SR2+2+2! 平日の楽しみ1542レ

2004年8月26日 二ツ杁に退避する1542レ。この日は5515Fが先頭だった。 当時の名鉄ファンでは有名な平日ダイヤの1542列車、急行碧南行き。須ヶ口〜知立でSR車が三重連となるため、ファンには人気の列車でした。 2003年秋にリバイバルカラーとなった5500系が登…

学校がない?学校前駅

2004年12月21日 かつて存在した学校前。 「学校前」駅という、何とも抽象的な名前の駅がかつて存在しました。 2005年1月29日をもって廃止となったこの駅、 どこの地方にもありそうな駅名だが、ここ名鉄広見線の新可児〜明智の間にありました。 しかし、その…

上飯田連絡線の開通!

2003年3月27日 特製ヘッドマークが付けられた名市交7101編成 2003年3月27日、小牧線は上飯田連絡線の開通により今までの味鋺〜上飯田(地上線)は廃止。味鋺〜平安通(地下区間)が開通し上飯田〜平安通は新しく延伸しました。 これにより以前の旧上飯田駅は廃止…

ブツ8!1800系4重連回送

2003年6月7日 1800系使用の4重連回送。白昼堂々の運用だった。 名鉄は運用は複雑ですが、魅力の一つ。増結・分割も至る所で行われるため、営業列車だけでなく回送列車も同じように興味深い運用がありました。 以前、異種併結による回送を紹介しましたが、同…

【突発】臨時特急パノラマカー

(2021/11/23 写真追加) 2003年12月20日 ダイヤの乱れにより実現した板車の特急 2003年12月20日、名鉄沿線は大規模な積雪に見舞われ、本線を含む運用乱れにより多数の車両交換が余儀なくされました。 中でも注目すべきは、突発的に豊橋→新岐阜で仕立てられた…

地上駅だった「上飯田」

2003年3月15日 旧上飯田駅1番線に留置される300系。 いまや名鉄300系と名市交7000形の独壇場である名鉄小牧線。その見慣れた行き先である「平安通」。しかし以前の小牧線は長らく「上飯田」が終点でした。 2003年3月15日 旧上飯田駅のホーム。改札口があった…

旧3300系の珍運用

2003年3月15日 田県神社前で交換する旧3300系。 名鉄通勤車では珍しい3両編成という特異な組成だった旧3300系。車体は新製されましたが、床下機器は先代のAL車から引き継いだお古のもの。そのため、広見線、小牧線、築港線の普通運用で限定的に活躍していま…

モ571団臨、美濃町線へ!

2004年11月23日 日野橋まで入線したモ571号。モ570に続行標識が付くのも珍しい? 普段は岐阜市内線専用車として運用されるモ570形ですが、「鉄道友の会」主催の団体運用として市ノ坪〜日野橋〜忠節〜新岐阜駅前で運行されたことがありました。 昔は美濃町線…

名鉄ラッピング車両の歴史

近年、名鉄では様々なラッピングが現れるようになりました。2003年以前は600Vや犬山モノレール線を除き、本線系統では戸袋の広告程度にとどまり、車体全体を覆う物は見られませんでした。 しかしパト電を皮切りに、それまではあまり無かった本線系統の車体ラ…

スカートがない!?パノラマDX

2004年8月29日 スカートを外して運用された8805F 2004年8月26日に起こった津島線の甚目寺-須ヶ口の踏切事故において、8805Fのト方8805号の先頭部分が損傷。2日後には運用復帰したものの、スカートがない状態で運用されました。 2004年8月28日 事故による損傷…

旧3300系の遺品?6500系の1次車の標識灯

2003年10月12日 2004年春ごろまでは2灯式の標識灯だった6501F。 2004年1月9日 標識灯交換前の6501F 6500系一次車、6501F〜6504Fの4編成は新製時から2003年秋頃まで7101Fや6000系後期車と同じくシールドビームタイプの2灯式標識灯を取り付けていました。 しか…

終夜臨!犬山遊園行き

2005年1月1日 終夜臨に充当された5517F。到着後すぐに犬山へ回送された。 犬山遊園行き。 聞き慣れない行き先ですが、犬山の成田山への初詣のための終夜臨として存在しいました。公式ホームページ上で告知されていたため、定期ではない行先にファンの間では…

意外と個性あり?名鉄モ570形

2004年4月29日 忠節へ向かうモ574号。はめ込み式のヘッドライトが特徴。 戦後、帝国車両が制作した都電6000形のコピーは多数の事業者で新製されました。丸みを帯びた形状に正面3枚窓で構成されたデザインは、全国の路面電車の顔として親しまれました。 名鉄5…

電化区間を行く名鉄レールバス

(2021/3/4:写真追加) 2004年3月12日 電化区間を行くキハ20。「西中金連絡」板も懐かしい。 三河線の非電化末端区間で運用されていたレールバス。専ら猿投〜西中金(山線)、碧南〜吉良吉田(海線)の営業運転に従事していましたが、所属の猿投検車区への給油、…

方向幕が特徴的!7045Fの思い出 〜名鉄7000系パノラマカー〜

2004年12月12日 P6唯一、ハンドスコッチがスカートに付く7045F 7000系8次車として製造された7045F。 後期型のパノラマカーとして、スカートのハンドスコッチ設置やFS-384台車、クーラーなどが特徴的でしたが、特筆すべきはやはり行き先方向幕です。 2004年8…

名鉄5500系3重連 〜甦る!5500系イベント〜

(2020.6.30 写真追加) 2003年10月5日 イベントで組成された5500系3重連 残り3編成となった5500系は順次、復刻カラーへの塗装変更がなされました。こうなると、誰もが期待するのは3色3重連。 鉄道の日イベントの一環として、復刻カラーの5500系3編成集め3重連…

オレンジ幕の「快速急行」

(2021/3/4:写真追加) 2003年3月24日 平日朝に1本だけ存在した快速急行 2003年3月27日のダイヤ改正では、上飯田連絡線の開通(上飯田〜平安通)、名鉄300系のデビューがメジャーですが、ひっそりと消えたものもあります。 並走するJR東海道本線に対抗すべく設…

リバイバルカラー5515Fの教習車、現る!

2004年3月29日 各務原線で教習車として運用された5515F 晩年はリバイバルカラーとなった5500系ですが、その内5515Fは教習車として使用されたことがありました。 珍しく地元各務原線で教習車が走るとのことで自転車で鵜沼宿~羽場のニンジンカーブへ。 往路の…

会えたら幸運?名鉄7100系

2004年8月26日 1形式1編成の7101F。神出鬼没でファンから注目されていた。 近年において事故復旧車1380系や中間車から改造された5600系など、名鉄のお家芸ともいえる先頭車化改造。一昔前、あのパノラマカーの中間車からも先頭車化改造が行われた過去があり…