のりつぐブログ

鉄道(主に名鉄),航空機に関するブログです。過去の記事も更新しますので,良ければ見返してみてください ✌︎('ω'✌︎ )

万博輸送の救済車!静岡区113系!

●2005年 白昼堂々、東海道本線を走る113系10連 2005年の愛知万博輸送への車両不足に対応するため、静岡車両区の113系6連(LL4・5編成)と4連(L26・28編成)の各2本ずつが神領区に貸し出されることとなりました。 注目すべきはその送り込み回送。 なんと白昼堂々…

【終焉】JR東海211系0番台【元祖】

●2021年3月18日 関西線の区間快速運用につくK51編成 2022年3月のダイヤ改正で、JR東海の象徴でもあった211系0番台2編成(K51.K52)が引退しました。 211系0番台の登場は1986年の国鉄末期。JR東日本にも在籍しますが、JR東海に継承されたのはクモハを含む4両2編…

いざミャンマーへ!名鉄レールバス

(写真追加:2023/8/27) ●2004年5月24日 大江にやってきたキハ23〜25。 2004年3月をもって名鉄から非電化区間が消滅した事により、行き場を失った名鉄のレールバス。運用を終えたキハ20(23〜25)は猿投、キハ30(31〜34)は舞木検車区にてそれぞれ留置されました…

続・名鉄の新型機関車を追え! 〜EL120甲種輸送〜

●2015年1月30日 築港線を行くEL120甲種。大江まで名臨海のDLが牽引。 (▼前回からの続き:名鉄の新型機関車を追え!) https://noritugu2.hatenablog.com/entry/2022/01/29/000000 東海道線を下ってきた甲種は、笠寺から名古屋臨海鉄道のND5528により東港を経由…

名鉄の新型機関車を追え! 〜EL120甲種輸送〜

●実に70年ぶりに現れた名鉄の新型デキ、EL120形。撮影会での一コマ。 老朽化により実に72年ぶりに新製されることになった名鉄デキ。名鉄開業120周年の年に新製され、「EL120」と名づけられた新型機関車は、東芝の府中工場に姿を現した時から注目されていまし…

【B4全特】1000系パノラマスーパーの終焉

2008年8月20日 広見線の運用につく1000系4両の全車特別車。 1988年にデビューした1000系パノラマスーパー。パノラマDXの流れを組む展望席を備えたハイデッカー構造で名鉄でも人気の車両です。21編成84両が製造され、登場時は全て4両編成の全車特別車(指定席)…

【ザンク】7039Fの思い出 〜名鉄7000系パノラマカー〜

●2002年2月9日 7011Fと共に最後の白帯車として残った7039F。名鉄観光の団臨にて 7000系7次車として7041.7043Fと共に新製された7039F。7011Fと共に最後のまで残った白帯車、そしてブック式行先としては最後の白帯車として有名な編成でした。しかしその歴史を…

岐阜市内線「岐阜駅前」の休止。

●2003年11月30日 この日を以って休止(廃止)となった岐阜駅前の電停。 かつて岐阜駅前に存在した岐阜市内線の駅(正式には電停)、「岐阜駅前」。 主要駅最寄りの割には1面1線の小さな電停でしたが、市内線の他の電停が道の真ん中に緑に塗られただけの安全地帯…

行き先が2つ!777レ!

●2004年7月24日 犬山で分割されるため、行き先が二つあった777レ。 2004年当時、平日朝の注目されていた列車として727レとともに人気の高かった列車、777レ。 パノラマカー自体はまだ廃車のペースは遅く、直近では2004年2月に7039Fが廃車となったくらいで、…

スカ色の常磐線!E231系マト139

●2021年5月6日 水田となった成田線沿線をゆくマト139。 通常はエメラルドグリーンと黄緑の帯を巻く、常磐・成田線のE231系0番台。 2021年4月1日の成田線(我孫子支線)の我孫子〜成田の開業120周年を記念イベントの一環として、マト139編成を総武・横須賀線と…

ダブルパンタだった鶴舞線

●2006年5月4日 鶴舞線名市交車の特徴的だったダブルパンタ。 デビュー当時は電動車1両につきパンタグラフが2基装備されていた、鶴舞線の名古屋市交通局3000形と3050形。しかし2004年頃から2008年にかけて、2基のうちの豊田方の1基を撤去する工事が始まりまし…

【茨電】常磐線の主力だった415系

●2005年12月23日 国鉄型が堂々たる長編成で上京する姿は圧巻だった。 私が上京してきた2005年、常磐線快速線を占めていたのはほとんどがこの電車、 「茨電」の愛称で親しまれていた415系である。 前面の行先表示幕は常に白目を向いており、お登りさんな私に…

今なお現役!名鉄の貨車

先日、名鉄の貨物列車にまつわる書籍がTLで話題になり、気になったので即購入。当時は名鉄も貨物列車を運行していたので、デキもさることながら貨車の種類の多さにも驚きました。 現在、名鉄の貨車といえばチキ10やホキ80くらいですが、昔はかなりバリエーシ…

助っ人?モ590形が岐阜市内線に 〜長良川花火臨〜

●2004年8月7日 臨時で市内線運用に着いたモ592。 2005年に廃止になった名鉄600V区間。 廃線末期、中でも名鉄ファンから注目されていたのは専ら、大正時代に作られた丸窓電車のモ510形の臨時運用でしたが、毎年夏に行われる長良川花火大会関連の臨時では他に…

2000系+9500系 河和線開業90周年

●2021年6月26日 2005F+9505Fで運転された記念列車 名古屋鉄道(旧知多鉄道)河和線の太田川駅~成岩駅間が1931年4月1日に開業し今年で90周年を迎えました。 それに伴い、6月26日に特別企画として名鉄名古屋駅~河和駅間を運行する特急を2往復限定で、通常運用…

名鉄モ593号、唯一残った未更新車

(2021/8/16写真追加) ●2004年4月22日 スカーレット時代のモ593号。非冷房のため予備車だった。 名鉄美濃町線(徹明町〜日野橋)で主に活躍したモ590形。モ591〜595の5編成が製造されました。美濃町線のワンマン化(新関〜美濃間)に伴い、モ591〜593はワンマン化…

72年ぶりの新型!?EL120形!

2015年4月25日 舞木の撮影会で並んだEL120とデキ400.600。 名鉄では電気機関車にデキ300型、デキ370型、デキ400型、デキ600型などを保有し、保線や新車・廃車回送を行っていました。 私鉄各社は機関車はどこも古く、ほとんどが戦前・戦中に製造された古豪。…

往年の「準急板」復活!

2005年1月30日 ダイヤ改正にて復活した「準急」。まさか板が復活するとは。 いまから16年前の名鉄。 2005年1月のダイヤ改正で大きな変化といえば、種別の増加が挙げられます。 これ以前は「普通」・「急行」・「特急」の3種別+特別停車などでバリエーション…

【ク1600形の廃車】名鉄1600系から1700系へ!

2008年8月18日 先頭車4両の廃車回送。後方だがデキのヘッドライトが付いていた。 2008年6月29日のダイヤ改正で運用離脱した1600系は、3両編成中のモ1700とモ1650は1700系へ改造されることとなりました。 しかし、用途が無くなった豊方のク1600形については登…

花形から脇役へ。カシオペア色のEF81

2010年11月29日 元カシオペア機による安中貨物 当時、JR東日本のEF81は赤一色(貨物色)、流星付き(北斗星色)、カシオペア色、レインボー色(EF8195のみ)、の4種類のカラーリングが運用されていました。 彼らの主な運用としては北斗星、カシオペアなどの旅客運…

逆向き!?2000系犬山線試運転

2005年1月10日 犬山線を試運転する2007Fだが、何か違和感が… 2005年1月、いよいよ常滑〜中部国際空港の空港線開業が近づくと、出揃った2000系10編成は乗務員訓練を兼ねて各線で試運転が行われました。 犬山線でも試運転が行われましたが、ここでの試運転は少…

【勝馬号】名鉄の名称列車②

2004年5月30日 中京競馬開催時に取り付けられた「勝馬号」の板 こちらは中京競馬場での競馬開催日に合わせて掲出された「勝馬号」。 先の記事の「勝艇号」につづいて、名鉄の名称列車では有名ではないでしょうか。 (▼勝艇号の記事はこちら) https://noritugu…

迂回貨物!山陰本線に愛知DD51

2021年3月のダイヤ改正で引退した愛知機関区のDD51。 2011年の東日本大震災でも磐越西線での貨物輸送に従事し話題になりましたが、2018年の西日本豪雨による山陰本線迂回貨物(米子~幡生操) でも注目を集めました。 2018年9月2日 五十猛~仁万を行く迂回貨物…

【勝艇号】名鉄の名称列車①

2005年1月10日 名鉄名称列車の一つ「勝挺号」。急行常滑行きの3504F 名鉄沿線には中京競馬場、笠松競馬場、岐阜競輪場など公営ギャンブル施設がいくつかありますが、今回紹介するのは常滑競艇場(現:常滑ボートレース場)に関連する列車。 常滑はいまでこそ中…

名鉄電車の墓場、名電築港

2004年12月11日 解体を待つ7507F 名電築港にて 名電築港。 築港線の一区画、名古屋臨海鉄道との境界。ここは、名鉄ファンなら言わずと知れた名鉄電車にとって最後の場所。 舞木にて廃車準備を施され、大江に運ばれた解体予定の車両は、築港線を経てここに運…

三河線末端区間「海線」 碧南~吉良吉田

2004年3月10日 海線の名所、中畑〜三河旭の矢作川橋梁を渡るキハ20形2連。 2004年3月31日をもって廃線となった三河線末端区間。今回の記事は碧南〜吉良吉田の通称「海線」について。 (▼猿投〜西中金「山線」の記事はこちら) https://noritugu2.hatenablog.co…

流線形!名鉄3400系「いもむし」

2002年8月3日 広見線・各務原線にて惜別イベントが行われた3400系 1937年に登場した3400系、通称「いもむし」。 元祖名古屋鉄道の東西直通のシンボルとして、当時流行だった流線形を取り入れた車両でした。動態保存を経て、2002年8月に惜しまれつつ引退しま…

名鉄5500系、間内へ廃車回送

2005年2月9日、最後の自力走行で舞木に向かう5500系3重連。 2/9に布袋から最後の自力回送を行った5500系3編成は舞木検車場にて廃車回送の準備を終え、2/25から26日未明にかけてデキ600のプッシュプルにて間内解体場に輸送されました。 (▼5500系最終運用日の…

7700系に紙貼り!代走の新鵜沼行き

2004年3月31日 紙貼りで「新鵜沼」を掲出し運用された代走編成。 2004年3月31日、急行大野町行きに充当された7037F+7707FのP6代走は、折り返し新鵜沼行きとなります。 (▼急行大野町行きの記事はこちら) https://noritugu2.hatenablog.com/entry/2019/04/11/1…

名鉄8800系、間内へ廃車回送

(2021/3/5 写真追加) 2005年3月23日 デキ600牽引で間内へ向かう8803F+8805F。 2005年1月のダイヤ改正で引退した8800系「パノラマDX」。 (8801F.8803F.8805F.8807Fの4編成) 8801F+8807Fはダイヤ改正翌日には、ヘッドマークを抜かれた状態で下小田井〜西枇杷…